FAQ(よくあるご質問)- ZHIYUN「WEEBILL S」ジンバル・スタビライザー
◆ WEEBILL Sに対応するカメラやレンズは?
こちらのカメラとレンズ対応一覧表をご覧ください。
◆ WEEBILL Sの 使い方がよくわからない
WEEBILL Sの基礎的なセットアップ方法などについては、こちらの動画をご覧ください。
◆ 取扱説明書がほしい
日本語版の取り扱い説明書(詳細)はこちらをご覧ください。
◆ ファームウェアの更新方法
スマートフォンから直接ファームウェアの更新ができます。 詳細はこちらの動画をご参照ください。
◆ ジョイスティックの使い方
PFモードの時:ジョイスティックではチルト方向にしか動きません。
Lモードの時:ジョイスティックではチルト方向、パン方向共に動きます。
◆ Vortexモードに設定後、カメラが上部に向いた後、W横向きにしてジョイスティックで回転させようとすると、45度くらいのあたりで回転が止まる
パン軸のバランス調整が出来ていない可能性があります。
上記セットアップ動画をご参考に、再度バランス調整を行ってください。
◆ key lockの設定方法
LVボタンを長押しで「key lock」の解除と設置の切り替えになります。ジンバルを持つ時にジョイスティックを誤操作しないようにするための機能となります。
◆ Sonyのカメラと接続方法
1. [メニュー] > [USB 接続] > [PCリモート] と選択する。 2.リモートコンピュータコントロールを、コンピュータ + カメラデバイスと設定する。 3.USB電源供給をOFFにする。
◆ クイックセットアップキット
WEEBILL LAB/WEEBILL S トランスマウント クイックセットアップ(EX1D03)が必要となります。ハンドルの付け替えを行うには2個購入が必要となりますのでご注意ください。
◆ axis lockと表示される
「axis lock」が表示さる主な原因は、下記の3つの可能性が考えられます。①チルト軸ラッチ、ロール軸ラッチ、パン軸ラッチのいずれかがロックされている場合に表示されます。
②手でカメラまたはアームの部分を押さえ続けた場合に表示される可能性があります。(軸ロックと認識した)
③バランス調整がきちんとできていない場合に表示される可能性があります。 ※バランスが調整されていないケースが最も多くなっています。
◆ Xマークが表示されて動かない
製品に不具合が発生している可能性があります。本サイトのお問い合わせページよりご連絡をお願いします。
◆ サーボフォローフォーカス (Lite)とサーボズーム/フォーカス(Max) の違い
出力の違いや本体サイズが違います。Maxは重いレンズのズームやフォーカスに使用されており、Liteは主に軽いレンズのフォーカスに使用されております。